らいふあーと21~僕らは地球のお世話係~我想う

我想う。 地球のお世話係~Eikyo~の意見や想いなどを述べております。

らいふあーと21~僕らは地球のお世話係~我想う イメージ画像

2013年07月

 人は何のために生きるのぞや?なんてことを考えている。「人生の目的とは?」と思いめぐらしながら瞑想をしてみたり、ひたすらコピー用紙に書き綴ってみたり…。そしてようやくまとまりつつある。 人生の目的その① ~「魂の成長」~ 永遠の存在である魂。その魂がこの

 障害があろうと、誰もが当たり前に暮らしていける社会。そんな思想のソーシャルインクルージョン。それに向かってさまざまな生涯分野の人々が集まり話しあう。その名は自立支援会議。 彼らは障害者たちがどうやって自立して暮らしていけるかを議論する。僕は参加したこと

 重症心身障害児者  重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態を重症心身障害といい、その状態の子どもを重症心身障害児とう。さらに成人した重症心身障害児を含めて重症心身障害児(者)と定めている。下表の1~4に当たる。    そんな児童(人)が通う場所

 社会福祉という業に12年間携わっていたこともあるのだろうけれど、最近特に気になって仕方がないのが、年3万人の自殺者、100万人のうつ病者、そして70万人の引きこもりというこの数字。 その引きこもりいわゆるニートという奴だけど、厚労省の統計では15歳~3

図解はこちら 「知足」とは足るを知ること、あるいは知っていること。足るを知るものは、自分自身の中に十分有るという感覚があり、それは「満たされている」ということ。自分の感覚の中に「満たされている」という感覚があるということそれは、「幸せ」であるということで

 2013年7月。気がつけば2000年のミレニアムから13年半経過。この間一体僕たちは何をやって来たのだろう。  現在を見てみると、20世紀の状況〈残骸〉を維持するために、その場その場に合わせようとする政策を実施するばかり。終わろうとしているものに対してなんとか生き長

 準引きこもり中の(だった)自分の訴え。 みかん畑で枯れてしまったみかんの木を1本引っこ抜いた。激闘すること約1時間。汗だくになった。途中根っこが全く動かずくじけそうにもなるし、暑さで倒れそうにもなった。それでも何とか引っこ抜いた。仕留めた根っこの重さい

 日本のバブル経済崩壊から22年。そして阪神大震災から18年。この間ずっと日本の社会は低迷状態。経済の復活を目指し、市場原理主義に基づく規制緩和、構造改革による内需拡大と次々と経済政策を行うが、どれも当たらずじまい。一時期なんとかアメリカの金融バブルに乗

中学校の歴史の時間を思い出してください。江戸時代の3大改革と言えば…? 「享保の改革」「寛政の改革」そして「天保の改革」です。テストのため、受験のために一生懸命覚えた人も多いと思います。さてこの3度の改革ですが、いずれもそれぞれ財政安定化を目指しているので

 只今40代前半ながら、ここ数年もうこの後の人生はある意味“余生”だって思っていた。 というのも20代で世界を十数カ国ながらトータル1年以上旅し、大自然や人間の創造物を満喫し、多くの人々に出会いもした。九州から北海道までフラフラと旅し、そして、20代の終

↑このページのトップヘ