らいふあーと21~僕らは地球のお世話係~我想う

我想う。 地球のお世話係~Eikyo~の意見や想いなどを述べております。

らいふあーと21~僕らは地球のお世話係~我想う イメージ画像

Wellbeing

先日NHKのドキュメント番組でわたなべちひろさんというアーティストが取り上げられていました。ちひろさんは視覚障がいのある12歳の女の子です。(ちひろちゃんの方がいいかな?)12歳ながら彼女のピアノと歌は人々の心をがっちりつかみ感動を与えるので、和製スティービーワ
『基盤に流れるメロディ』の画像

西川悟平さんというピアニストを知っていますか?西川さんが紡ぎ出す音・メロディには独特の響きがあり、それが人々を魅了し続けています。そして多くの人に感動を与えると同時に勇気も与えています。実は彼は7本の指でピアノを弾くパイアニストなのです。 先日朝のニュース
『神様からのギフト』の画像

最近知ったのですが親戚の子供が不登校となり、4月から通信制の高校に編入学し、再出発するそうです。もう十数年前ぐらいからでしょうか、身近なところで不登校の子供がいるといわれる方は多いのではないでしょうか?近くの中学校では20名あまりの不登校生がいるそうです。こ
『背中を見せましょう!』の画像

先日広瀬すずさん主演の「ちはやふる」という映画が2週連続でテレビ放映されていたので見ました。(断っておきますが、彼女はかわいらしい子だとは思いますが特に彼女のファンでもありません。)この映画を見たことがない人のためにお伝えすると、子供のころからかるた(百人
『夢中になること』の画像

障がい者の一般企業における雇用支援をしていることから現在野菜の加工場で週2回(1日5時間程度)働いています。もともとはそこで障がい者を雇用することができないかと思い、まずは自分で体験してみようと思ったのがきっかけなのですが、現在思いがけず私自身が障害がい者状

現在私は精神障がいのある人をひとり支援しています。いえ、争っているといってもよいでしょう。詳細は省きますが、かなり手ごわい相手です。けれども彼を見るたびに自分自身の心(意識)が現実世界に現れたものではないかと思うのです。なぜなら彼の言動を見るたびに、私自

統合失調症の彼と出会って半年が経過します。彼を支援しているうちに彼が統合失調症となったのは必然であり、それによって彼は救われたのではないかと思うようになりました。彼は若き頃世間で言う(手がつけられないほどの)やんちゃものであったようです。高校時代の彼は人

前々回の記事では障がい児の特別支援学校や学級の増加、そして障がい者の支援事業所が増えていることをお伝えし、これからは障がい者を活かすことで社会を変えていかなければならないのではないかということを提案したのだが、それではどのようにそれを行うか考えてみたいと

 (日本の)子供の数が減り続けていることは誰もが知っていることだろう。総務省によると外国人を含めて14歳以下の子供の数(平成29年4月1日)は前年よりも17万人少ない1571万人で、36年連続の減少であるとのこと。それ故に地方のまた地方においてよく学校が閉校となり、次

仕事において同僚や取引先の担当者の言動や態度でイライラしたことがあるのではないでしょうか?相手が思ったように動いてくれない、スピード感があまりにも遅すぎる、やる気が感じられないなど、お陰でこちらの調子までもが狂ってしまう。そんなことってありますよね。あの

ばあちゃんの49日の法要が終わりました。              葬儀が終わってから毎日理趣経、観音経、般若心経、そして真言を唱えていたのですが、それはじいちゃんの時とは違い、ばあちゃんとの語らいの時でした。              1年半前に亡くなったじいちゃん

「幸(しあわせ)」と「辛(つらい)」のふたつの漢字。横線「一」本の違いで何故こうも意味が違ってくるのでしょうか。片や「幸せ(しあわせ)」~喜びに溢れており、片や「辛い(つらい)」~つらくて、苦しくて…この違いは何なのでしょうか?全く違うようで、実は紙一重

友人の成功を嫉妬してしまう。ということってありますよね。本当は祝福してあげればいいのに、心の中で嫉妬を感じてしまう。うわべだけは「おめでとう」なんて言っているのに、心の中は実は正反対である。そしてそんな自分を情けなく思ってしまう。そんな経験は誰にでも一度

東京にあるベッド数86床の特別養護老人ホームの出来事である。2階に44床、3階に42床、つまり2階に44人、3階には42人の入居者が暮らしていた。現在介護施設はユニット性(少人数制)や個室が主流となっているのだろうが、当時はまだ4人部屋が主であり、個室はあっ

先日「Lifersライファーズ 終身刑を超えて」という映画の上映会に参加してきました。この映画はアメリカで殺人や強盗などの事件を起こし、終身刑を受けた人々の更生についてのドキュメンタリー映画です。現在アメリカ合衆国には200万人の受刑者がおり、そのうち10万人以上が
『生きる原点を考えさせてくれる映画』の画像

見えない世界があることを信じる人もいれば、信じない人もいることでしょう。魂の話しも、幽霊の話しも、すべて信じないという人も多く、逆にそのような話しをしようとすると変な目で見られることも多いのも事実です。けれども見えない世界を体験した人にとって、それは夢や

現代社会はストレス社会といわれます。誰もが大なり小なりのプレッシャーを感じ、ストレスを抱えながら暮らしています。中には栄華を誇る人もいますが、けれどもそれが永遠に続くわけでもなく、多くの者がその人の足を引っ張る機会を狙っているようにも思います。そんな中人

車の免許証には普通のブルー免許証とゴールド免許があります。ゴールド免許証がもらえる条件は「5年間無事故・無違反」です。ゴールド免許の人は、免許証の書き換え時の講習が短くなったり、あるいは車の保険料が安くなったりする特権(?)が付きます。この車の免許証とおな

突然ですが、何かと心が揺れ動いてしまいませんか?ああしようと思いつつも、やっぱりこうじゃないだろうか、こっちの方が…、と迷ってしまう。本当は一本道を真っ直ぐ進めればいいのでしょうが、なかなか心を決めることができなかったりします。一体どうすればいいのでしょ

最近愛媛では介護予防のデイサービス(短時間型)の増加が目立つ。あちこちで看板が目に付く。つい先日まではサービス付高齢者住宅の建設ラッシュだったのに…。高齢者の増加と共に、それだけ需要があるのだろう…。介護職員不足、財源不安といわれる中でサービス提供事業所

↑このページのトップヘ